カルミナの随想録

日頃学んでいる投資、トレードのことを筆の思うままに。

随想録4 / 相場との距離感を意識してみる

投資で負けにくい状況を継続していく上で、ある種の「通過儀礼」があると思う。

それは負けトレーダーから勝ちトレーダーに変化するまでの流れです。

 

まず私を事例に話す。

実は直近数ヵ月は投資成績はプラスで終っているのですが、

リアルトレードを開始した直後2か月間は不安定でした。

また、トレード開始した直後に100万入金して2日で全損させてしまう経験はしてる。

 

<カルミナが辿った道筋:トレード開始8ヵ月目>

0か月目:開始直後に100万入金して、2回のトレードで溶かす。

1週間ほど文字通り何も出来ない状況に陥る。

真面目にトレードの勉強をして、上手くなろうと覚悟を決める。

 

0~3カ月:テクニカル分析を中心に、特に原理原則、基本に忠実であることを重視。

その間はデモトレードも行っていたが、合計約36回程デモ口座の仮想資金を全損させ、

何度も何度も同じ間違いを繰り返すことをしていました。

これはTwitterで書いてなかった現実ですけど、私も負けトレーダーから始まっている。

上手くなろうという熱意はあって、

検証時間を沢山取って勉強、知識学習もしていたが空回りする時期がありました。

 

ここで恐らく他と違う点としては、

・手法を変えず、一つに絞っていたこと

・その手法の練度を高めようと過去相場で検証、デモトレードで試すを繰り返す

・失敗する確率もあるが、再現性はあることを確認して自信をつけた

・何度痛い目嫌な思いしようが、それでも諦めなかった

 勝つまで止めない、上手になるという姿勢だけは強かった。

 

4ヵ月~8ヵ月目(現在):リアルトレード開始。

直後2ヵ月間は苦しんだ。

相場の地合いも悪かったこともあったが、ルール通りにしていないトレードが多く、

単純に獲得pipsでいうなら、約600pips程度は獲れるものの、

損失分だけで同じくらい失う過ちを犯す。

(正確には"600pipsも獲れちゃった"という表現が適切かもしれない)

良い価格で入ったのに、結局同値撤退で逃げて勿体ないことをしていたために、

月間成績でかなりの不安定さが目立ったのです。

 

リアルトレード開始3ヵ月目からは、環境認識力の理解を深めた。

かつ、資金管理・リスク管理面でも考え方を修正させて、

「稼ぐ」という考えを捨てて、「負けないこと」を重視した。

「つまらない投資」をすることを意識し始めたのですが、

その結果、不思議と負けなくなったのです。

利確も"出来ちゃった"ではなくて、適切に"出来る"ようにもなった。

これは大きな気付きでした。

 

ザックリ、ダイジェストのように状況と変化について書きました。

それを踏まえた話だが、まず「通過儀礼」の段階は必要悪だと思います。

最終的に勝つためには、まず負けのプロセスを踏んでいく必要が、

投資に関しては大事になってくるのではないか?と考える。

 

また上手になるためには、「熱狂」状態でなければ、

投資を継続しようとは思わないし、知識学習や検証しようとも思いません。

しかし空回りしてしまう最大の要因は「自分自身の態度」が原因なのです。

具体的には「もっと上手くなろう、早く稼ぎたい、トレード上手くなりたい」という、

ある種の焦り・欲の感情が、良き投資の邪魔をしてしまっている。

 

「熱狂」であることは必要です。

しかし相場と対峙する場合、「熱狂」状態が逆に足枷となってしまう。

良い意味で「冷めた」態度で、「利益を出すことに執着もしない」態度に、

自分の感情が納得した上で考えをシフトさせていくと、

負け難くなるという面白い結果に至るのです。

それが「相場と自分との距離感を意識しよう」という話に繋がります。

 

下手にのめり込み過ぎると、熱はあるが冷静に判断できる状態とは決して言えません。

仮に自分自身がそのような状況に陥るのならば、あえて「休む」ことも大切です。

その間は全く違うことをしていても良いでしょう。

気が付いたときに、また投資再開しようとチャートを開きなおせば良くて、

私の時は大体2週間ほど相場から意識的に離れていたことがあったのですが、

再度チャートを見始めた時、恐ろしく冷静な目線で客観視できる自分がいました。

 

恐らく知識や経験値がある状況下からのリスタートをしたからと思う。

真面目に勉強せず、嫌になったからと言う理由で離れてから、

再度向き直しても同じ結果にはならなかったのではないか?と考えます。

地力が低い状態のままですから、結局相場を見なおしてもよく分からないとなり、

また同じ結果になっていたのではないか?と思う。

 

今、熱狂具合でいうなら多少下がりつつも、

それでも「上手くなる!」という気持ちは強いかな。

しかし、利益を出したい!という欲の部分は、最初の頃と比べると格段と薄れてて、

・月間で負けていなければそれで良い。

・別にプラスマイナスゼロでも構わない。負けてないのだから。

・相場様のおかげて月利1%でもプラスだったら御の字だ。

 

このような態度で日々環境認識やエントリーをしているし、

最近はチャート見る時間も激減、良い位置で入れたはずだけど、

別なことを優先してエントリーをしない選択を取ることもあるが抵抗感もない。

取引数量もかなり身の丈に合わせているため、

心理的負担がないトレードに繋がっている

・シナリオで考え、上手く行かないこともあることが当然だと受け入れるから、

 最終的に求める結果にならなくても、冷静に対処出来るようになった

損切りも利確もスムーズに出来るようになってる

・長期で考え、低レバレッジ複利運用で構わないと感情が納得している

 

これは実際に見ると「つまらない投資」にもなっていますね。

私はスリルは求めていない。単発で大きく稼ぐことに意味はないと考える。

ただ長期的に資産が増えている、生き残っている状況を作ることを重視しており、

そのために「どうしたら負けないか?」を考えるようになりました。

 

相場との距離感は、例えで「お酒」が分かりやすいだろうか?

「若い頃はお酒飲むとき何件もハシゴして朝帰り、

時にはお酒が元で失敗、恥を晒していた。

それでも反省出来ず、同じ過ちを繰り返したし、お金も浪費してしまっていた。

ただ歳を重ね"大人になってからは"、お酒は定期的に飲みはするものの、

1日あたりの回数や飲む時間帯を決めたり、

余裕のある愉しみ方をしてて、今はある程度距離を置いて酒を嗜んでいるよ」。

 

このように、過去の経験から学び、自分を知り、未来に役立てようという思考です。

距離感が近すぎて空回りしていたのだから、一歩引いた距離感でいたほうが、

物事上手く行きやすいのではないかと、私は考えていますし、

実体験としても言える部分はありますね。